入院・面会
入院について
入院手続きについて
〈入院時のお願い〉
- 入院の際はご家族(患者さんの入院に同意できる方)と一緒にご来院ください。また日常をよくご存じの方がいればその方もご同行ください。
- 入院手続きに時間を要する場合があります。
〈手続きに必要なもの〉
健康保険証類 | 健康保険証・後期高齢者医療被保険者証・高齢者受給者証・重度医療心 身障害者医療費受給者証などお持ちのもの |
---|---|
限度額費用・ 標準負担額減額認定証 |
下記 入院費用のお支払いについて の欄を参照ください |
障害者手帳 | お持ちの方 |
印鑑 | ご家族・保証人の認印 |
身分証明証 | ご家族等の運転免許証、健康保険証など (入院形態により必要になる場合があります) |
お薬 | 現在服用中のお薬 |
おくすり手帳 | 必ずご持参ください |
紹介状 | 転院の場合ご持参ください |
看護サマリー | 転院の場合ご持参ください |
- ※入院中に保険証類の変更などがありましたら、速やかにご連絡お願いします
入院時にご用意いただくもの
持ち物には全てお名前を
ご記入願います
〈衣類・日用品〉
当院においては、入院の際に必要となる衣類・タオル・日用品などをレンタルするシステム【入院セット】を導入しています。ご希望の【入院セット】をお選びください。
〈入院セット〉
〈 Aセット 〉 タオルセット |
私物の衣類を着用されるので、シャツ・ズボン・下着・靴下など 5 着ほどご用意ください ※私物の衣類について洗濯代は別途かかります |
---|---|
〈 Bセット 〉 衣類・タオルセット |
私物の下着 5 着・はおりものなどご用意ください ※私物の衣類について洗濯代は別途かかります |
〈 Cセット 〉 衣類・タオル・下着・ ジャケットセット |
レンタルの衣類のみでお過ごしいただけます |
【入院セット】は、入院当日からご使用でき、歯ブラシやシャンプーなどのアメニティ(日用品)を利用できます。詳しくは、担当職員にお尋ねください。
〈紙オムツセット〉
院内で紙オムツ(パンツ・パット含む)を使用する場合は、紙オムツセットをお申し込みいただきます。セットの種類は、当院看護師により患者さんの病状に合わせて選択させていただきます。
〈その他必要なもの〉
-
室内履き(かかとが覆われた靴タイプ)
-
洗面器
-
電気カミソリ(衛生管理上水洗いできるもの・高速充電式)
-
必要な方は、
ジュース類・スナック菓子など少々
(入院後は院内で注文できます)
持ち込みできないもの
- 危険物 刃物、火器類など
- 貴重品(個人用ロッカーはありますが、盗難防止のため貴重品の持ち込みはご遠慮ください)
- 不要な私物(必要なもの以外の私物は、お持ちにならないでください)
- 携帯電話、パソコン類(テレホンカードを使用した公衆電話があります)
- 食べ物
- 生菓子
- 生もの
- アルコール類
- ガムなど
- 生理用ナプキン(入院後は院内で購入していただきます)
入院費用のお支払いについて
- 入院費用について
- 入院費用は月末締めとなります。翌月10日以降の外来診察日に、お電話にて金額をお問い合わせください。
- 支払方法
- 翌月10日~月末までの間に、外来窓口にてお支払いください。(外来診察日以外はお支払いいただけません)
- 医療費が高額になる場合
-
- 「限度額適用・標準負担額減額認定証」等をお持ちの方は、ご提示いただくことで窓口負担が所得区分に応じた限度額までになりますので、月末までにご提示ください。
※交付についてはお住いの地域の市役所や勤務先にご相談ください。
- 小遣い金(預かり金)
- 入院費用とは別にお小遣い(預かり金)が必要となります。理美容費・おやつやテレフォンカードその他物品の購入費などは預かり金から精算します。
お小遣いのお預かりに際し、1日130円、管理料をいただきます。
小遣い管理料は保険適用外費用として毎月の入院費の請求に併せて記載いたします。小遣い明細書の発行・残高の確認をご希望の場合、窓口又は電話にて承ります。※詳細につきましては、担当職員にお尋ねください。
- 入院セット・紙オムツセットの会計
- ご請求書は、業務委託会社より払込取扱票とともにご家族等に届きます。
*ゆうちょ銀行・コンビニ払い・バーコード決済となります。病院窓口でのお支払いはできません。
入院生活について
- 病棟について
- 男性用病棟は2階、女性用病棟は1階と生活エリアを分けています。
食事や作業療法、行事などは一緒に過ごしていただく時間もございます。 - 病室について
- 1部屋3~7名の多床室で、全室和室(畳)となります。お身体の状態により、ベッドを使用していただくこともあります。
ご自身で布団を敷いてお休みいただきますが、難しい場合は職員が行います。
- 食事について
- 栄養面とともに、季節感を感じていただける行事食や季節献立をご提供いたします。
例:おせち料理、節分、ひな祭り、こどもの日、七夕、敬老の日、クリスマスなど
桜の頃には桜うどん、お彼岸やお盆にはぼたもちなども召し上がっていただきます。 - 院内でのお買い物について
- 月2回お菓子類や飲み物の購入ができます。(隔週で注文します)
- 精神科作業療法
-
具体的には、みんなで行うスポーツやミーティング、カラオケや図書館などの社会参加、脳トレを兼ねた学習プリントや手芸(編み物や折り紙、塗り絵)、病気や社会資源についての学習会・交流会などを行っています。このように様々な方と経験を積み重ねていくこと(練習)を繰り返すことにより、症状を緩和し、生活していく力・健康を少しづつ取り戻してくことを目的としています。
面会について
面会時間午前 9:30~11:30 午後 1:30~4:30
予約制面会室は1家族ずつの使用30分以内といたします
事前にご予約ください
・注意事項
- ①発熱や体調不良の方はお申し出ください。
- ②面会は原則ご家族や後見人、行政や地域の支援事業所の担当者など、のみとなります。
- ③患者様の病状によっては、主治医より面会制限がある場合もあります。予約時にご確認ください。
- ④オンラインによる面会もご相談ください。(当院面会室と病棟とのビデオ通話)
- ⑤感染症予防対策の観点から面会を制限する場合があります
退院ついて
行政や地域の事業所様と連携を取りながら、患者さん、ご家族の意向を大切に
「おひとりお一人に丁寧に向き合い」地域移行・社会復帰を目指して取り組んでまいります
- 患者さん、ご家族のご要望をお伺いし、おひとりお一人に寄り添いながら丁寧に退院支援を行っていきます
- 保健福祉サービスや介護保険サービスなど、 退院後に必要な支援が受けられるよう地域の関係機関と連携を取ります
退院支援を行う際は、ご家族と密に連絡を取らせていただくこともございます。ご協力お願いいたします - 退院の調整が取れ、主治医の退院許可がおりましたら、退院希望日をお申し出ください
休診日や夜間の退院はご対応できませんので、ご了承ください - 退院時に外来窓口にて必要書類やお薬をお受け取りください
- 退院月のご精算は、後日ご請求書を送付いたします